①【国道から右折です。】PM01:39
①【望月城跡の看板が目印】
【望月宿のみち案内】
気になるのが、『瓜生坂碑』『望月城』『豊川稲荷神社の絶壁にある弁天窟』と『万治の石仏』。
『万治の石仏』?下諏訪にある石仏? ワケがわからない・・・?? 「万治」とは人の名前だと思っていましたが、調べてみると「万治」とは江戸初期の元号で1658〜1660年の3年の短い期間です。
下諏訪の石仏は万治3年、望月の石仏は万治2年の作ということで納得です。
今回、中山道からちょっと離れているのでパスです。 これから『瓜生坂碑』『弁天窟』をみて、『望月城』は明日行きます。
⑤ 【瓜生坂の一里塚跡】 PM01:49
⑥ 【百万辺念仏塔】 PM01:52
⑥ 【瓜生坂碑】PM01:52
⑦ 【坂を下ります】中山道案内看板に「道はここから土手を斜めにくだっていた。」と書いてあるよ。
⑧ 【坂を下って曲がります】
PM01:54
⑨ PM01:55 古中山道ですかね??
⑩ PM01:56
旧中山道に合流
⑪ 【側道を下っていくよ。】PM01:59 国道142号に合流する手前で、側道を下るよ。
⑪ PM02:01
⑫ 鹿曲川へ下っていくよ。 PM02:02
⑬ 【長坂石仏群】PM02:04
⑭ 【鹿曲川の長坂橋】PM02:05
長坂橋を渡るよ。
⑮突き当りを右折。 PM02:08
⑯ 【本日はここで終了】PM02:09
望月宿で宿がとれなかったので、これから佐久平まで戻りビジネスホテル泊です。また明日ここに戻ってきます。
【2010年11月6日(土)の行程】
軽井沢駅(AM07:56)→沓掛宿(AM08:34)→岩村田宿(AM11:14)→望月宿(PM02:09)→佐久平駅ホテル(PM05:10)
距離44.1km
⑰ 【弁天窟】PM02:02
鹿曲川に臨む絶壁を穿って弁才天が祭られている。 これは室町時代末期の永正年中 近江の竹生島の弁才天を勧請したものと伝えられて洞窟の上の「蟠龍窟」(ばんりゅうくつ)の篆字は江戸後期の書家望月宿本陣大森曲川の書である。