歩行地図 ここからは、歩行した経路地図をGoogle Mapで作成しました。
≪塩尻宿まで11.3km≫
【下諏訪駅】AM09:54 前回から8ケ月ぶりと思っていたら、9ケ月ぶりでした。あ~ぁ勘違い!!
①【富士見橋】AM10:08 前回からの再スタート地点です。
【砥川】橋の上で、 カメラの電池を入れ替えていたら、中山道同志お二人が追い抜いていった。
②富士見橋を渡って、細い路地の中山道に戻ります。
【路地の中山道】
埼玉県上尾市から来た●松さんです。富士見橋で追い抜いていった中山道同志です。
このような手作りの「中山道」看板が、何とも言えない。
感謝、感謝です。 ありがとう!!
④【旧渡辺家住宅】AM10:24 諏訪高島藩に仕えた散居武士の家。18世紀ごろ建てられたもの。
⑥【道標 左 いなみち、右 中山道 】 AM 10:28
1601年勘定奉行大久保長安が木曽の代官山村道祐(福島関所)と諮って、中山道小野通りの開削を行った。これは当時幕府が江戸の町つくりのため用材を必要としており、木曽の森林資源をこれにあてるためであった。 また小野通りは近道であり、木曽の飯米を伊奈から移入することにも好都合であった。 この道筋は和田峠より下諏訪宿・東堀・小井川・岡谷・三沢を経て小野峠を通り、さらに牛首峠を越えて木曽の桜沢に通じていた。 しかし、この道は難路の上、沿道に民家も少なく伝馬にも不便であったので、1613年大久保長安が没すると、翌年中山道は塩尻峠越えに変わった。 ※平成2年岡谷市教育委員会より抜粋
⑦【東堀の交差点】AM 10:35 六差路で理髪店の横の道へ行く。 峠越え前に、ローソンで水分補給~!!
⑧【東堀の一里塚】AM10:42 交差点からすぐ右に、左手に自動車教習所あれば、正解だよ。
⑨【大橋】 AM 10:51 横河川、「ヨコカワカワ」で良いのでしょうか??
大橋を渡ったところの石塔群
⑩【旧御小休本陣 今井家】 AM 11:02
旧今井村は、中山道塩尻峠の東の登り口にあって、古来交通上の要衝で江戸時代には、ここに御小休本陣が設けられ、今にその旧観を残して居る。 中山道は江戸と京都を結ぶ裏街道として、江戸時代には幕府の要人、尾張徳川家をはじめ、参勤交代の西国諸大名の人馬の往来も激しく、多くはこの家に御小休になった。 文久元年11月5日、皇女和宮が徳川将軍家に御降嫁の時、明治13年6月24日、明治天皇が山梨、三重、京都方面御巡幸の時、御小休になられた。 平成11年7月16日、「江戸時代の姿をほぼ継承している点が貴重である」として、主屋等11件が国の登録有形文化財に指定された。
少しづつ登って行く感じなりました。
【石船馬頭観音】AM11:20 石段の上にあるよ。
⑪【石船馬頭観音】 後から、中山道同志の●松さんが来る。 どこで追い越したのかな??
⑫【金明水】 石船馬頭観音の下の湧水。中山道同志
の
●松さん、水のお味はいかかですか?