【Nさん34年ぶりに参加】AM08:05 横川駅前にて。
参加ありがとう! Nさんとは34年?ぶりに歩きます。
【前方の山を登ります】AM08:35 Nさんは学生時代、東京から浦和まで一緒に旧中山道を歩きました。
【左の道に入ります。】AM08:49 坂本宿から初めてのカーブに、右の大きなタンクが目印だよ。
①【直進】AM08:51 入った道は左カーブしていますが、草むらの道を直進してください。
【突き当りを左に曲がります。】AM08:52
草を刈ってもらって大変歩きやすいです。有難う!
【直進】AM08:52 前回来た3週間前は、草がボウボウで自転車では無理だった道。 これも旧中山道だよ!
【進行方向右に階段】 AM08:54
階段を上がると登山口にでるよ。
【休憩所が見えます】AM08:55
一瞬不安だと思うけど、大丈夫!
②【登山道入口】AM08:56 3日前に自転車で転倒した時にちょっと痛めた左足首が痛い。マズイぞ!!
【登り開始】AM09:04 Nさんからもらったバンテリン を左足首に塗ってスタートです。(翌日に腫れあがる)
【結構、石が多いです。】AM09:23
スニーカーだと、ちょとキツイかも?
③【柱状節理】AM09:27 火成岩が冷却、固結するとき亀裂を生じ四角・六角の柱状に割れたものである。
③【刎石坂】(はねいしざか)AM09:28
【刎石坂】 AM09:30
④【覗き】(のぞき) AM09:33 横川駅から坂本宿を歩いてきた全景が見えます。手前には八幡宮の森と水道タンクも見えます。 このような景色を期待してきたのだ!(後で分かったけど、碓氷峠まで全くこのような景色はないのです。)
⑤【弘法の井戸】AM09:48 弘法大師の指示で掘った井戸。途中、気がつかなくて戻ってきました。
⑥【休憩所で昼食】AM09:57
高崎駅で買ったダルマ弁当(900円)で早めの昼食。
⑦【掘り切り】AM10:30 1590年豊臣秀吉の小田原攻めで、松井田城主が防いだところ。
⑧【謎の車】AM10:46 事前にHPで知っていたが、確かにどのように持ってきたのか??
⑨【栗が原】AM10:56 左に通行止めの道路があったけど・・・??
【入道くぼ】AM11:14
【石垣が・・・】AM11:17
⑩【山中茶屋】AM11:20 1684年~川水をくみ上げるところに茶屋を開いた。1662年には13軒もあった。
⑩【山中学校跡】AM11:21 明治11年には児童が25人もいたそうだよ。
【山中坂】AM11:24 「飯食い坂」とも呼ばれ、空腹では登れないということで、山中茶屋が繁盛?
【朽ち果てた別荘】AM11:26 比較的最近の別荘?
よくこんな所に別荘と考えるな???
⑪【バス】AM 11:27 坂の上にだいぶ錆びているバス。ここまでバスが来ていたとは思えない。
【ここにも別荘が?】AM11:28
【一つ家跡】 AM11:32 ここには老婆がいて、旅人を苦しめたと言われている。
⑫【子持ち山】AM11:37
山頂は進行方向の右にあるみたいだよ。
⑫【陣場が原】AM11:37
右は和宮道で、左の細い道が旧中山道だよ。
⑫【陣場が原】AM11:38 何回かあった古戦場。
看板の先別れ道だよ。
【旧中山道】AM11:39
陣場が原の分かれ道から入ったところ。
⑬【人馬施行所跡】AM11:49
【沢が・・・】AM 11:49
【きれいな紫の花が・・・】PM12:06
⑭【和宮道と合流】PM12:09
右の旧中山道から来ました。
⑮【仁王門跡】PM12:09
⑯【思婦石】PM12:10 1857年建立
⑰【碓氷峠】PM12:14
突然視界が開け、現代にタイムスリツプした気分だよ!
山道の間は7人(5組)とすれ違ったが(それも軽井沢よりで)、ここは軽井沢から車で来れるということで、子供・赤ちゃんもいる。 三連休でそこそこ観光客もいるね。
いままでの環境と大違いだよ。 まぁ無事に到着してほっとしたよ。(左足首も痛いが、半分麻痺している感じ。これなら軽井沢まで下りことはできるだろう?)
では、名物の「力餅」を食べなくては・・・。